モニター募集について
対象路線・対象外路線
半額OKICAの使い方
バスを調べる
よくある質問
お問い合わせ
よくある質問
■
事業全般について
■
事業全般について
この事業はどのようなものですか?
モニターに決済用の専用OKICAを配布し、半額で乗車いただく中で、アンケートや利用実態の調査等にご協力いただくものです。
なぜこのような事業を行うのですか?
モニターから得られたデータ等を分析し、公共交通利用促進及び渋滞緩和等に向けた取り組みにつなげることが目的です。
「オフピーク利用」とは何ですか?
平日は朝9時以降にご乗車いただくこと、土日祝日は終日ご利用いただくことを指します 。この時間帯でのご利用が半額の条件となります 。
■
モニターの応募・選考について
■
モニターの応募・選考について
モニターには誰でも応募できますか?
沖縄県内在住の小学生以上の方で、アンケートや利用実態の調査等にご協力いただける方であれば、どなたでもご応募いただけます 。
※対象路線が運行していない離島地域の方など、実施期間中に対象路線を利用したい方は、どの地域からでも応募できます。応募者の中から地域・年齢等のバランスを踏まえ、決定する予定です。
モニターの募集人数は何人ですか?
最大3,000名です 。
募集期間はいつからいつまでですか?
2025年9月26日(金) 午前9時から、2025年10月31日(金) 午後11時59分までです 。
どのように申し込めばよいですか?
インターネットのオンラインフォーム、またはFaxでお申し込みいただけます 。
申込方法と申込書配布先について
申込用のホームページアドレスとFax番号を教えてください。
ホームページは「バス モノレール 半額」で検索してください。
申込用ホームページ
Fax番号: 050-3527-4411 です 。
Faxで申し込む場合、申込用紙はどこで手に入りますか?
申込用紙は、特設サイトからPDF形式でダウンロードできるほか、交通機関の窓口、モノレールの駅、市町村の窓口などにも設置しています。
申込方法と申込書配布先について
選考はどのように行われますか?
モニターの決定は、先着順ではありません。応募者の中から地域・年齢等のバランスを踏まえ、決定する予定です。
選考結果はいつ、どのようにわかりますか?
2025年11月下旬(11月25日~30日)に、モニターに選ばれた方、選考外となった方すべてに通知いたします 。
モニターに選ばれた場合、半額OKICAはいつ届きますか?
2025年12月初旬(12月1日~10日)に、半額OKICAを利用案内などと一緒に郵送でお届けします 。
■
半額での利用について
■
半額での利用について
半額で利用できる期間はいつからいつまでですか?
2025年12月15日(月)から2026年1月31日(土)までです 。
利用できる時間に制限はありますか?
はい、オフピーク利用が条件です。
平日は朝9時以降の乗車、土日祝日は終日ご利用いただけます 。
平日の朝9時より前にご乗車の場合は半額の対象となりませんのでご注意ください。
平日の朝9時をまたいで乗車する場合は、9時以降の区間は半額になりますか?
いいえ。平日は朝9時以降に半額OKICAでご乗車いただいた場合のみ半額の対象となります。
どの会社のバスやモノレールが半額になりますか?
<バス> 琉球バス交通・ 那覇バス・ 沖縄バス・ 東陽バス
※高速バス(系統番号111·113·117·123·127·152)や定期観光バスなどの一部の路線を除く(対象外路線を参照)
<モノレール> 沖縄都市モノレール全線
半額の対象にならない路線はありますか?
はい、ございます 。
上記のバス事業者以外の路線バス、コミュニティバス、高速道路を走るバス、空港リムジンバス、予約型のデマンドバス、実証実験中のバス、定期観光バスは対象外です。
※詳しくは下記のリンク先をご覧ください
対象路線・対象外路線はこちら
沖縄本島以外の離島のバスは対象ですか?
いいえ、対象外です。
久米島、宮古、八重山地域のバスなども含め、沖縄本島周辺離島のバスは対象外となります。
モニターに選ばれた場合、期間中に何か行うことはありますか?
はい、本事業はアンケートへのご回答が前提となります。
今後の公共交通をより良くしていくための大切なデータとなりますので、ご協力をお願いいたします。
他の割引との併用はできますか?
また、フリーパスなどの半額利用はできますか?
障がい者割引や免許返納者割引を受けている場合は、応募時にご記載いただいた上で選定されますと、当該割引後の運賃を半額で利用することができます。
日祝ファミリー割については、中学生以上のモニターの半額OKICAの利用で、適用できます。
フリーパス、一日乗車券などチケット購入が必要なものは半額利用できません。
定期券との併用はできますか?
・定期券区間を半額にすることはできません。
・定期区間での利用は定期券で乗降車(定期割引適用)
・定期区間+区間外利用の場合は、半額OKICAで乗降車することで通常運賃の半額適用
・定期区間外での利用は半額OKICAで乗降車することで通常運賃の半額適用
という形で利用が可能です。
申込時にOKICA定期券の裏面右下の番号を記載してお申込みください。
定期券を利用していますが、半額期間の分の払い戻しはありますか?
定期券の払い戻しの対応は行いませんので、定期券の継続や使い分けをご検討いただいた上でお申込みください。
パスを本人以外が使用することはできますか?
モニターご本人様のみのご利用となります。他者への貸与や譲渡はできません。
パスを紛失、破損した場合、再発行はできますか?
はい。コールセンターにご連絡をいただいた後、通常は1週間ほどで再発行させていただきます。
通常のOKICAと違い、窓口での再発行はできませんのでご注意ください。
半額OKICAでの乗車方法を教えてください。
①乗車前に、半額OKICAにチャージしてください。
(500円分は予めチャージ済みです)
チャージ機はこちら
②そして、半額の対象路線・対象外路線をホームページで確認し、半額OKICAをタッチしてご乗車ください。
対象路線・対象外路線はこちら
③利用時間は平日は朝9時以降の乗車、土日祝日は終日対象となります。
半額OKICAのチャージはどこでできますか?
チャージ機は、ゆいレール各駅の券売機や那覇バスターミナル1F待合室内、南城市役所1F共有スペース、一部の銀行や郵便局に設置してます。
バス車内のチャージ機は新札・2,000円札が一部未対応です。
バスの定時運行のためにも、事前のチャージにご協力をお願いします。
■
利用期間終了後について
■
利用期間終了後について
半額OKICAのチャージ残額は、モニター利用期間が終わったらどのような扱いになりますか?
チャージ分はモニター利用期間にできるだけ使い切るようお願いします。チャージ残額が足りない場合は現金を添えてお支払いいただくこともできます。
それでも残った残金は、半額モニター事務局より2月下旬をめどに返金振込みいたします。
半額OKICAはバスやモノレールの窓口で返金してもらうことはできますか?
通常のOKICAと違い、本事業の半額OKICAは窓口での返金作業ができません。
返金は事務局より2月末頃に振り込みで対応します。
なお、チャージ分はモニター利用期間内にできるだけ使い切るようにお願いします。
チャージ残額が足りない場合は現金を添えてお支払いいただくこともできます。
半額OKICAに貯まったポイントは、モニター利用期間が終わったらどのような扱いになりますか?
ポイントはモニター利用期間後は無効となりポイント還元ができなくなります。
利用期間終了前に、モノレール駅券売機や窓口でポイント還元を行なってください。
使い終わった半額OKICAとアンケートをバス・モノレールの窓口に持ち込んでよいですか?
返信用封筒に入れて2/15までに返送してください。
半額OKICAの返信用封筒を無くしてしまいました。
封筒に切手を貼って次の住所宛にご返送ください。
バス・モノレール県民モニター事務局(株式会社アカネクリエーション内)
〒900-0004 沖縄県那覇市銘苅1-19-29
■
その他
■
その他
携帯電話のメールアドレスやフリーメールで申込みできますか?
セキュリティ設定や迷惑メール対策などで、メールが正しく届かないことがありますので、[@] bus-noriho.com からのメールを受信できるように、迷惑メール設定から解除、もしくは受信設定をしていただくようお願いいたします。
メール受信許可設定のお願い
申し込み内容を間違えてしまいました。修正できますか?
はい。
お問合せフォームより、お申込みいただいたお名前、お電話番号を添えて、修正内容を送信してください。
コールセンターより追ってご連絡を差し上げます。
応募が完了しているか確認したいです。
オンラインフォームでお申し込みの場合、受付完了メールが届く予定です。
(メールが届かない場合や、Faxでのお申し込みで確認が必要な場合はセンターにて確認。)
バスやモノレールの時刻、運賃、忘れ物について聞きたいです。
恐れ入りますが、個別の運行情報(時刻や運賃)や車内での忘れ物につきましては、本事業の窓口ではお答えできません。
ご利用になる各バス事業者、またはモノレール事業者へ直接お問い合わせください 。
■
バス一般
■
バス一般
目的地までのバスの路線をどのように調べればいいですか?
・わった~バス党のトップページにグーグルマップの検索窓を設置していますので、こちらに出発地と目的地を入力するとグーグルマップでの検索結果にリンクされます。
わった~バス党
・また、本島の主なバス会社のリアルタイムのバス接近状況を調べられるのはこちらとなります。
のりものNAVI
目的地までのバス停をどのように調べればいいですか?
主なイベント会場・大型の商業施設への路線情報や停留所情報については、こちらから調べられます。
主なおでかけ先への行き方
バスの時刻表をどのように調べればいいですか?
バス各社の時刻表をこちらから調べられます。
バスマップ沖縄
通学のためのバス情報をどのように調べればいいですか?
バス各社の時刻表をこちらから調べられます。
通学バスなび
平日の通勤に便利なバスがあると聞いたのですが。
那覇とコザを約60分で結ぶ基幹急行バス「でいごライナー」が好評運行中です。ぜひご利用ください。
基幹急行バス
バスが満席で乗車できませんでした。どうすればいいですか?
名護西線(120番)などの路線はたくさんのお客様の利用が予想されます。
遅い時間の便だと当日中に帰宅ができなくなるケースも予想されますので、時間に余裕を持ったご利用を心がけてください。
バスが来ません。運行状況はどのように調べればいいですか?
本島の主なバス接近状況はこちらからも調べられます。
のりものNAVI
上のHPで確認できない場合は、各バス会社にお問い合わせください。
台風の際のバスの運行状況はどのように調べればいいですか?
沖縄県バス協会ホームページの運行情報をご覧ください。
沖縄県バス協会ホームページ
対象路線・対象外路線を探す